Titan Scalper(EA)のレビューと評価|詐欺EAか?
Titan Scalperはライブパフォーマンスで非常に良い結果が出ているように見えますが実際に使用する価値はあるのでしょうか?
SCAMの可能性もありますので、購入を考えている人はこの記事に目を通して、もう一度考えられてはいかがでしょうか。
Titan Scalperの購入価格と特徴
BASIC | STANDARD | PRO | |
価格 | $599.99 | $699.99 | $799.99 |
リアル ライセンス数 | 1 | 3 | 5 |
デモ ライセンス数 | 1 | 3 | 5 |
アップデート | 無料 | 無料 | 無料 |
サポート | 永久 | 永久 | 永久 |
通貨ペア:EURCHF、EURUSD、GBPUSD、USDCHF
EAの購入価格は比較的高いですが、ライブパフォーマンスを見ると購入したくなる人も多いのではないでしょうか。
Titan Scalperのライブパフォーマンス
Titan Scalperのリアルアカウントでの稼働結果がMyfxbookに公開されています。
- 稼働期間:2017年12月~2019年3月
- 成長率(TWR):+ 691%
- 平均月利:14.18%
- 最大ドローダウン:17.37%
この数値だけ見ると、申し分のない素晴らしい結果と言えます。
リアルアカウントでここまで良い数値を示しているEAは珍しいと言えます。
Titan Scalperの取引の特徴
取引時間
アジアセッションでスキャルピングするタイプのEAです。
ヨーロッパ時間で夜の時間帯に取引が行われます。
ポジションはほぼ数分~6時間以内にクローズされます。
1日以上ポジションがホールドされることはほとんどありません。
テイクプロフィット
通貨ペアによって異なりますが、テイクプロフィットの指値は6~20pipsの範囲に設定されています。
ほとんどのポジションはテイクプロフィット値に価格が到達する前にクローズされます。
ストップロス
一方、ストップロスは全対応通貨ペアで25pipsに設定されています。
ストップロスに到達する場合もありますが、1回の負けトレードでの損失は残高の3%以内に抑えられています。ベンダーが公開した結果では一度に大負けしたことはありません。
Titan Scalperの注意点!詐欺疑惑?
ライブパフォーマンスと取引ロジックだけを見ると、かなり優秀なEAであると言えます。
しかしながら、我々はこのEAのダークサイドにも目を向けた上で、利用の判断をしなければいけません。
ブローカーの問題
Myfxbookの公開アカウントではブローカーとしてAAFX Tradingが使用されています。
デモアカウントではなく、リアルアカウントの結果が公開されています。
実はこのAAFX Tradingは非常に評判の悪いブローカーです。
レビューサイトForexPeaceAarmy(以下FPA)ではSCAM(詐欺)認定されてしまっています。
FPAはAAFX Tradingに対して非常に高いレベルの警告が出しており、可能な限り早期にこのブローカーから資金を引き出すことを推奨しています。
また、AAFX Tradingの悪名が高すぎて、Titan ScalperのベンダーがAAFX Tradingと結託して取引履歴を改ざんしている噂まで広がっています。真相のほどは分かりません。
他のブローカーでの結果が公開されているのであれば疑いも晴れるかもしれません。
しかし、残念ながらベンダーはAAFX Tradingでの結果しか公開していません。
調査してみると過去に評判の良いブローカーであるIC Marketsでの結果が公開されていたようです。
しかしながら、2018年9月に非常に大きなドローダウンが発生し、結果の公開が終了しています。
悪い噂が多いAAFX Tradingでしか良い結果が出ていませんので、このEAが本当に利益を出すのか不透明です。
公開取引終了と非公開情報の問題
AAFX Tradingの公開アカウントの取引が2019年3月に突如として終了ししています。
なぜ、取引が中止されているのかは分かりませんが、何か問題が発生していることは間違いありません。
問題がないのであれば、このEAの取引は続けられているはずではないでしょうか。
また、公開口座の残高、有効証拠金、入金、出金などの情報は非公開とされており、確認することができません。手数料、利益などの情報も非公開となっています。
これらの情報を公開することに何か不都合でもあるのでしょうか?
スキャルピングEA特有の問題
Titan Scalperはその名の通りスキャルピング系EAです。
スキャルピングEAはロットサイズが大きくなった場合に、利益が出なくなるリスクを秘めています。
公開結果では、0.01lot~0.02lotの範囲でしか取引された履歴がありません。
合計で1634pipsの利益が出ていますが、0.01lot~0.02lotのボリュームであれば大した利益など出ていません。
ロットサイズを大きくした際に、このEAが問題なく利益を出すのかどうか不透明な部分があります。
Titan Scalperの結論
Titan Scalperは見かけの公開結果は素晴らしいです。
しかし、購入者が同様の結果を残し、利益を得られるかは非常に不透明です。
その理由は以下のとおりですので、再度リストアップしておきます。
- スキャルピングEAのためブローカーにより結果が大きく異なる。
- 公開結果のブローカーに使用されているAAFX Tradingは非常に評判が悪く、結果の改ざんの噂まで出ている。
- 他のブローカーでの結果が公開されていない。IC Marketsでの結果が公開されていたことがあったが、大きなドローダウンが起こり、公開が終了している。
- スキャルピングEAのため大きなロットサイズでも利益がでるか不明。公開口座のロットは0.01~0.02lotでしか取引されたことがない。
- 公開口座の取引が突如ストップしており、何か問題があったと思われる。
個人的な意見としては、Titan Scalperはダークサイドが多すぎるので、購入は控えた方が良いと思います。
スプレッド&取引手数料で損しない。一番お得な取引環境とは
裁量トレードにしろ、EAを利用した自動売買にしろ、取引回数が多くなるほどスプレッドや取引手数料がトレード損益に与える影響は大きくなります。特にEAを用いた自動売買では取引回数は多くなる傾向にありますので、可能な限りスプレッドが狭く、取引手数料が低い環境でトレードすることが非常に大切です。
塵も積もれば山となりますので、時間が経つと大きな差になります。
最も低コストな取引環境について以下のページで検証していますので、参考にしてみてください。
↓ 知らないと100%損!トレードコスト(スプレッド&取引手数料)を大幅に圧縮する方法 ↓
