NinjaTrainer(AUTO TRADE by myfxbook)のレビュー
NinjaTrainerの基本情報
NinjaTrainerはmyfxbook上で注目を集めているアカウントです。
基本ストラテジーは、アジアセッションでのスキャルピングです。
こちらは裁量トレードではなく、システムトレードになりますが、EAは販売されていません。
代わりに、myfxbookが提供するコピートレードサービス「AUTOTRADE」により、利用することができます。
収益性・ドローダウンの評価
稼働環境:Alpari RU(リアル口座)
稼働開始:2015/8/25
2015年8月の稼働開始から、2017年7月までの2年間は素晴らしいパフォーマンスを見せていました。
しかし、それ以降は停滞が続いています。
取引手法の分析-エントリー
冒頭でも説明しましたが、NinjaTrainerはアジアセッションでのスキャルピングEAです。
MT4サーバー時間(GMT+2/3)の22時~0時の間にエントリーして、数時間でホジションをクローズします。
数日の間、ポジションをホールドすることはほとんどありません。
以下の画像はNinjaTrainerの取引履歴をMT4チャート上に表示したものです。
■EURGBP 30分足 白=BUY 赤=SELL
上のチャートでは、短期的な逆張りでエントリーしていることがお分かりいただけるかと思います。
取引手法の分析-エグジット
利益確定は10~15pips程度です。
一方、ロスカット幅は状況によって様々です。10pips程度でポジションをクローズすることもあれば、80pips程度の大きな損失が発生することもあります。
一度大きな損失が発生すると、コツコツ積み上げた利益を一瞬で吹き飛ばすという傾向があります。
対象通貨ペア
NinjaTrainerは比較的マイナーな通貨ペアで取引することが特徴的です。
GBPCAD, GBPAUD, GBPUSDなどGBPが含まれる通貨ペアでの取引がメンイになります。
■通貨ペア別取引回数(2020/10/13時点)
通貨ペア | 取引回数 | Pips |
GBPCAD | 544 | 1145 |
USDCAD | 333 | 852.3 |
GBPAUD | 330 | 278.1 |
GBPUSD | 229 | 113 |
EURCHF | 132 | 272.4 |
EURGBP | 132 | 358.1 |
USDJPY | 80 | 87.2 |
GBPCHF | 56 | 67.5 |
USDCHF | 45 | -108.8 |
AUDCHF | 16 | -71.3 |
EURAUD | 16 | 41.6 |
利用上の注意点
NinjaTrainerはコピートレードにより使用可能です。
「AUTOTRADE」は自ら利用するブローカーを選んで、トレードをコピーすることになりますが、利用するブローカーによって得られる結果が異なる可能性があります。
トレードスタイルはスキャルピングであることもあり、公開された結果との差が大きくなるかもしれません。
NinjaTrainer(AUTO TRADE)のまとめ
運用開始から2年間ほどは非常に素晴らしい結果を出していました。
しかし最近は全く残高は増えていません。
以前として注目度の高いシステムになっていますが、期待値は低いので利用するメリットは特にないかと思います。
スプレッド&取引手数料で損しない。一番お得な取引環境とは
裁量トレードにしろ、EAを利用した自動売買にしろ、取引回数が多くなるほどスプレッドや取引手数料がトレード損益に与える影響は大きくなります。特にEAを用いた自動売買では取引回数は多くなる傾向にありますので、可能な限りスプレッドが狭く、取引手数料が低い環境でトレードすることが非常に大切です。
塵も積もれば山となりますので、時間が経つと大きな差になります。
最も低コストな取引環境について以下のページで検証していますので、参考にしてみてください。
↓ 知らないと100%損!トレードコスト(スプレッド&取引手数料)を大幅に圧縮する方法 ↓
